苔庭栽培キット(注文単位は㎡となります)
【コンセプト】 弊社の苔栽培圃場で生育させたシートを施工するのではなく、苔を生育させたい場所で苔の種を播種しその場で苔を育てるキットになります。納品前に施工環境についてヒアリングを行わせて頂き、施工環境にあった苔の配合を弊社の方で実施させて頂きます。育てたい苔のご要望は伺いますが、環境的に難しい場合はご希望に添えないことをご了承ください。 【注意事項】 ※お客様の施工環境をお伺いさせて頂いた後に苔の配合準備を行いますので、納期が掛かることをご承知おきください。大まかなな納期につきましては、ヒアリング時にお伝えします。 ※冬季は苔の休眠期になり、種を蒔いても発芽をせず種が痛んでしまいます。10月~2月くらいの期間は施工は避けて頂くようお願いします。 ※資材が苔シートの場合より多くなります。1個口で収まる場合でしたらシステム上掛かる運賃以外の運賃は掛かりませんが2個口以上になる場合におきましては、運賃は着払いにてお客様にお支払い頂きます。 ※施工環境をヒアリングさせて頂いたうえで、施工に不適と判断させて頂いた場合におきましてはご注文をキャンセルさせて頂く場合もあることをご承知おきください。 【こんな方におすすめ】 ・広い面積を苔庭にされたい方 ㎡あたりの価格は苔シートの約1/3となりますので、広い面積を苔庭にする計画でしたらコスト圧縮に繋がります。 ・環境耐性の高い苔をお求めの方 施工環境で発芽させ生育させることにより、その場所に適応した苔を育てることができます。圃場で栽培しております苔も十分なストレスをかけて育てておりますが、環境が変わることでストレスを受けることが多少懸念されます。その点現場で育てる苔は移動のリスクがないこともメリットになります。 ・苔むしていく過程を楽しめる方 苔は種類にもよりますが、総じて成長の遅い植物であります。現場で種苔を蒔き、発芽させ苔の絨毯が出来上がるまでに2~3年程かかります。その間、雑草の管理などの手間も発生します。手間を楽しめる方には、おすすめの施工方法となります。 【こんな方は栽培シートの方をおすすめ】 ・施工直後に苔の庭を楽しみたい方 現場で育てる期間は年単位で必要となりますので、青々とた苔庭をイメージされている方は圃場で栽培したシートを施工することをおすすめします。 ・管理の手間を減らしたい方 苔が生え揃うと、雑草の発生は穏やかになっていき日常の管理の手間は少なくなっていきます。 【施工実績】 ・日々実験を行っている試験庭では2019年に施工した種苔がしっかりと根付いています ・作庭家の方々からのオーダーで大規模な案件含め、多くの実績がございます。特に、別荘地で敷地面積が大きくなる軽井沢での施工実績が多くあります。施工実績の方はインスタグラムの方に投稿しておりますので、HPの下部リンクよりご参照ください。 ・上記の個人のお庭は、インスタグラムの投稿を参照して頂くしかございませんが、どなたでもご確認頂ける現場も少しだけございます。2024年5月に施工を実施しております。 山梨県北杜市明野町浅尾新田132 浄居寺
¥5,500
半日陰用2種ミックス(ツヤゴケ・スナゴケ)(343×508㎜)
・特徴 <苔の配合> 横方向に生育するツヤゴケとスナゴケの2種を混合したタイプの苔シートです。ツヤゴケはスナゴケ程ではないですが、乾燥耐性が強い苔になります。自然界では、明るい日陰の岩の上に群落をつくります。乾燥しても葉を巻かないので見た目も良く綺麗な光沢が特徴です。横方向に生育する苔としてハイゴケがありますが、日射に対する耐性はハイゴケの方が高いのでお勧めの施工場所としましては、陽があまり当たらない明るい日陰になります。 <生育基盤> ピートモスを主体としたシート状の生育基盤上で生育させています。施工にあたり、特別な土作りが必要ないのが特徴です。また、任意のサイズにハサミでカットができるので、現場での納まりが良いです。 ・推奨する施工環境 風が吹きさらしの環境である場合は風を止める若しくは弱める施策が出来ればお願いします。乾燥耐性が強い組み合わせになりますので、風よりも日射が一日中当たる場所は避けた方がツヤゴケの生育が良くなります。 ・管理方法 <水やり> 施工場所の空中湿度が高ければ雨だけで問題ありませんが、低い場合は必須となります。手潅水が行える場合は手潅水がベストです。夏場の暑い時間帯は避けてください。蒸れを起こし極短期間で苔に悪影響が出ます。手潅水が難しい場合は自動潅水の導入をご検討ください。 <除草> 雑草の処理は基本は手で抜くことをお勧めします。事前に水を撒き苔を湿らせておいてください。乾燥した苔のうえに乗ると、苔が折れてしまいます。抜く時は雑草の根元を手でしっかり押さえておき抜きます。そうしないと抜いた際に苔も一緒に剝れてしまいます。手での処理が難しい場合は除草剤(プリグロックス 100倍希釈)での処理も可能です。希釈濃度については十分ご注意ください。 ・注意点 お届けする商品は掲載しております写真と同等程度とご理解ください。 到着後は直ぐに開梱してご使用ください。直ぐにご使用にならない場合は、ダンボールから出して積み重ねずに日陰で管理してください。開梱しないままで置いておきますと、蒸れを起こして状態が悪くなる原因となります。 一梱包は14枚までとなります。複数個口になる場合は不足分を着払いにてお客様にお支払い頂きます。
¥2,420
検索